①ハニカム清掃
・・・ハニカムを取り外し高圧洗浄機にて洗浄
老朽化・腐食による破損部分は写真を撮り報告します
洗浄後は元の位置に復元します
②吸気口の清掃
・・・ホコリ取り、拭き上げ
ドレンタイプは水掛けあり、
ノンドレンタイプ、冷凍ケースは水掛けなしで行います
③ドレン部清掃
・・・粗ゴミ除去・ブラシ洗浄・軽微なサビ落とし
粗ゴミ、ヘドロ化した汚れなどを乾湿両用掃除機にて除去します
水掛け、金ダワシを使用し洗浄、汚水を除去します
完了後、排水状況(排水詰りの無し)を確認します
④棚板清掃
・・・取り外した最下段の棚板の洗浄・除菌
洗浄後、アルコール除菌を行います
除菌後は元の位置に復元します
⑤報告
・・・実施前後のサンプリング写真撮影、完了報告
イレギュラー事項の写真は全箇所撮影し報告します

~衛生管理~
養生
ハニカム脱着時のホコリや、清掃時の水が商品にかからないよう
養生シートを被せます
食中毒の原因物質
潜伏可能性数
20種類
※カビ、ホコリ、汚水を
媒体とする物質の数
原因物質数
30種類
/
冷蔵・冷凍ケース内部は汚れが溜まりやすく、様々なトラブルに繋がります。
衛生上の問題だけでなく、冷却能力の低下や故障を起こし、
最悪ユニットの交換修理となる場合があります。
清掃をすることで衛生的、且つ消費電力も軽減でき、
安心して長く使用していただけます!!